メイン画像

会社概要

代表挨拶

代表取締役社長 写真

世の中のニーズの変化、進化は目覚ましい時代となりました。
私たち安芸グラス工芸はその変化に、敏感に対応したデザインをガラスや金属等の組み合わせにより、さまざまなカタチでお届けしています。
また充実した設備とクラフトマンの高い技術力によりガラス工房でありながら、多彩な作品展開で実績を積んでまいりました。
内装用装飾ガラスからスタートし、特に表札をはじめ機能門柱などはエクステリア業界からも高い評価を頂いております。
《こだわりをカタチにしていく》それはデザインから設計、製造まで一貫して自社で行うことです。
私たちはお客様に喜びと満足をお届けする為に企業活動を行っています。
そのためには、最大限の企業努力を惜しまない事が大事と考え、常に妥協の無い高品質な商品をお届けし、オリジナル商品の開発を続ける努力を約束します。
当社の製品はほとんどがオーダーメイド。
柔軟な対応力でこれからも、”お客様の想像以上”を目指してまいります。

代表取締役社長

永田 英治

会社外観 写真
会社名
株式会社安芸グラス工芸
所在地
〒736-0035
広島県安芸郡海田町日の出町4-10
TEL/082-823-3845
FAX/082-824-1459
MAPはこちら
代表取締役社長
永田 英治
創業
昭和62年6月
設立
平成9年9月
TEL/FAX
(TEL)082-823-3845 / (FAX)082-824-1459
資本金
1,000万円
従業員
34名
取引銀行
広島銀行、もみじ銀行、広島信用金庫、ゆうちょ銀行
事業内容
エクステリア商品(表札、ガラスサイン、モニュメント等)、エッチングガラス(硝子彫刻)、ステンドグラス、ガラス製小物などの商品開発および製造、販売
詳細はこちら
出店ショップ一覧
設備名 数量
大型ファイバーレーザーマシン 1基
スタット溶接機 1台
サンドブラスト機(吸引式) ※最大加工面積 1,200mm×2,000mm 5台
サンドブラスト機(吸引・直圧式) ※加工面積 2,300mm×3,000mm 1台
ビーズブラストボックス(吸引式) 800mm×600mm×1,200mm 1台
コンプレッサー 4馬力、7.5馬力、15馬力 3台
自動スリ機 ※加工面積 1,200mm×3,500mm 1台
カッティングマシン 2台
マスク作成機 1台
作業台 16台
ライティングテーブル 2台
化学処理設備 1
プラント
走行クレーン 2基
ガラス用フル制御電気炉
※最大炉内寸法 400mm×1,100mm×2,500mm
(日本最大級)
3台
バンドソー 1台
小口研磨機 2台
バリ取り機 1台
工房述床面積 620m²
設備の画像
設備の画像
設備の画像

沿革

1987年6月 昭和62年
  • 現 広島県東広島市西条町にて屋号「東広島エッチング」創業

    エッチング硝子のデザイン・製造を開始

1987年8月 昭和62年
  • 広島県広島市安佐北区 ガラスの里の資料館に衝立納入

1991年4月 平成3年
  • 広島県広島市南区宇品に屋号「安芸グラス工芸」に社名変更し移転

1991年8月 平成3年
  • 旭ガラス主催 中国ガラスアート展「時の行方」で受賞

  • 旭ガラス主催 中国ガラスアート展 受賞作品の画像
    『時の行方』
    旭ガラス主催 中国ガラスアート展 受賞作品の画像
    『時の行方』
    旭ガラス主催 中国ガラスアート展 受賞作品の画像
    『エタニティー』
  • 旭ガラス主催 中国ガラスアート展の画像
1992年 平成4年
  • 広島信用金庫横川支店のホールで展示 旧店舗風景を彫刻したガラス納入

  • 広島信用金庫横川支店のホールで展示の画像
1992年 平成4年
  • 個展開催(TOTOショールーム・全日空ホテル・ギャラリー)

  • 個展開催の画像
    個展開催の画像
1993年6月 平成5年
  • エッチング硝子のプレゼンのため中国秦皇島市ガラス工場へ

  • ッチング硝子のプレゼンのため中国秦皇島市ガラス工場への画像
    ッチング硝子のプレゼンのため中国秦皇島市ガラス工場への画像
    ッチング硝子のプレゼンのため中国秦皇島市ガラス工場への画像
1993年12月 平成5年
  • 導入機器のプレゼンをするため中国江陰市ガラス工場へ

  • 中国でのプレゼン画像
    中国でのプレゼン画像
    中国でのプレゼン画像
  • 中国でのプレゼン画像
1995年9月 平成7年
  • 現 広島県安芸郡海田町へ移転

  • 社屋工事風景の画像
    社屋工事風景
    社屋工事風景の画像
1996年5月 平成8年
  • エッチング科学処理設備導入

  • エッチング科学処理設備導入の画像
1997年 平成9年
  • 株式会社安芸グラス工芸 設立

1997年5月 平成9年
  • 代表設計製作によるブラストマシン完成(最大加工2800×3500)

  • ブラストマシンの画像
    ブラストマシンの画像
2003年 平成15年
  • 株式会社安芸グラス工芸の自社ECサイトを開設

2005年 平成17年
  • 大和ミュージアム
    正面入り口及びミュージアム内案内板取付

  • 大和ミュージアムにガラスを設置の画像
    大和ミュージアムにガラスを設置の画像
    大和ミュージアムにガラスを設置の画像
2006年 平成18年
  • 表札専門店として自社ECサイト「表札ワールド」を開設

2007年 平成19年
  • ユニソンカタログに採用・出品

2007年5月 平成19年
  • ヤフーショッピングに「表札AKIグラスショップ」出店

2007年12月 平成19年
  • 楽天市場に1号店「表札AKIグラスショップ」出店

2009年4月 平成21年
  • オンリーワンカタログに採用・出品

2010年 平成22年
  • エクステリア展示会(東京ビッグサイト)に出展

  • 大和ミュージアムにガラスを設置の画像
    大和ミュージアムにガラスを設置の画像
    大和ミュージアムにガラスを設置の画像
2012年~2013年 平成24年~平成25年
  • 特許番号:第4945540号の画像

    特許登録

    特許番号:第4945540号

    発明の名称:LED表札

    特許番号:第1459747号の画像

    意匠登録

    意匠登録番号:第1459747号

    意匠に係る物品:機能門柱

    特許番号:第5271305号の画像

    特許登録

    特許番号:第5271305号

    発明の名称:LED表札

2014年 平成26年
  • 大型フル制御電気炉 1号機 代表設計製作

    炉内寸法:250mm×550mm×2700mm

2019年 平成28年
  • 大型フル制御電気炉 2号機 代表設計製作

    温度管理は、ピークからsorkポイントなど常温までをプログラム設定により上蓋自動開閉し緻密制御

    炉内寸法:400mm×1100mm×2500mm

2016年 平成28年
  • Amazonに1号店「キルン表札」出店

2021年 令和3年
  • 広島県海田町のふるさと納税を開始

  • 海田町のさとふるページはこちら
2022年12月 令和4年
  • Amazonに2号店「表札AKIグラスショップ」出店

2023年3月 令和5年
  • 株式会社安芸グラス工芸 SDGs宣言

  • SDGs取り組み支援しています
2023年 令和5年
  • 株式会社AKGホールディングス設立

2024年7月 令和6年
  • ファイバーレーザー導入

2025年2月 令和7年
  • 名入れギフトAKIグラスのサイトがリニューアル

アクセス